1. ホーム
  2. 統計解析・品質管理
  3. 製品案内
  4. 手法一覧

ファイル入出力とは(基本処理)

本システムでは,標準のStatWorksファイル形式(*.SW5,*.DD7)以外に,Excelのデータ,カンマ区切りデータ(*.csv),テキストデータ(*.txt)を読み込むことができます.

また,本システムで出力されるグラフや表は,全てクリップボードや各種形式のファイルへ出力することができます.ワープロやプレゼンテーション用ソフト,インターネットブラウザなどで報告書などを作成する場合にご利用下さい.

本システムでは,ワークシートのデータのみ保存することができます.
解析結果が保存されるのは一部機能のみとなります.

手法群 解析結果の保存の対応手法
基本解析 「統計量/相関係数」「度数表/多変量クロス表」「多変量連関図」「モニタリング」「グラフ」
QC七つ道具 「特性要因図」「パレート図」「ヒストグラム」「管理図」「散布図」「グラフ」
信頼性解析 「確率紙」「分布の検討」「加速試験モデル(原データから解析,寿命指標から解析)」「ワイブル型市場データ解析」

ファイル入出力の使用方法

1. データの用意

この例では,Excelデータを読み込む手順を説明します.

図1はExcelのデータです.1列目にサンプル名,2,3列目に添加量と収率(量的変数),4列目に添加剤(質的変数)のデータが入力されています.また,1行目は変数名です.このExcelデータをdata.xlsという名前で保存します.


図1. Excelデータ

2. StatWorksの起動とメニューの選択

StatWorksを起動し「ワークシート」タブから[開く]を選択します.


図2. StatWorksの起動とメニューの選択

3. ディレクトリの指定とデータ形式の指定

「ファイルを開く」ダイアログの左側の「ツリー」から読み込むデータが存在するディレクトリを指定します.

「データ形式」で「Excelファイル形式(*.XLS;*.XLSX;*.XLSM)」を選択します.

「ブック情報」にはファイルに含まれている「ブック情報」や「シート名」が表示されます.

読み込むデータファイルdata.xlsxを選択し「開く」ボタンを押します.


図3. ディレクトリの指定

4.データ読み込み属性の指定

「データ読み込み属性の指定」ダイアログが表示されます.

今回,1行目は変数名であり,1列目はサンプル名です.また,数値データは数値として,文字データは質的変数として読み込みたいので,図4のような設定にして「OK」ボタンを押します.


図4. データ読み込み属性の指定

5. データの読み込み

ワークシート上にExcelデータが読み込まれました.


図5. データの読み込み

よくあるご質問(ワークシート)FAQをもっと見る

本システムの機能・特徴

StatWorksで扱うことのできるファイル形式
種類 拡張子
標準のファイル形式 StatWorks(QCAS/V7.0,MA/V5.0,RAS1/V3.0)形式 *.SW5,*.DD7
新QC七つ道具データ *.FB5,*.FB7,*.TD7,*.AD7,*.RD7
以前のファイル形式 QCAS/V6.0,MA/V4.0,RAS1/V2.0形式 *.DD6
QCAS/V5.0,MA/V3.0 *.DD5
QCAS/V4.0,MA/V2.0 Ver.1~4形式 *.DAT
テキスト形式(タブ区切り) *.TXT
テキスト形式(カンマ区切り) *.CSV
EXCEL形式 *.XLS,*.XLSX,*.XLSM
他ソフトへのグラフや表の貼り付け
コピーしたい画面をアクティブにした状態で「コピー」ボタンを押し,Microsoft-Wordなどの他ソフトで「貼り付け」を行うと,グラフや表を他ソフトに貼り付けることができます.

無料体験版をダウンロード

無料体験版ダウンロードへ

こちらの手法を搭載した 「JUSE-StatWorks」の体験版をお試しください.

統計的手法を身につけ,実務に生かす

イベント・セミナーのご案内

パッケージをご購入いただいた方や保守契約者の方には,割引サービスがあります.また,学生,教員,研究機関職員の方向けのアカデミック価格もございます.

【セミナー】StatWorks/V5操作入門(対象パッケージ購入で受講料無料)
統計解析入門者におすすめのセミナーを定期的に開催しております.パソコン・ソフトは弊社で用意いたしますので,ソフトをお持ちでない方もお気軽にご参加ください.
eラーニングシステム『StatCampus』のご案内
原則毎月1日開講で受講期間は3か月間
eラーニングでStatworksの操作方法や,手法理論解説のコースを提供いたします.コンテンツの一部の無料体験や各種割引もございます(パッケージ購入,保守契約者など)

イベント案内や製品などの最新情報をお届けします

メールマガジン
最新の製品アップデート情報やセミナー・イベントなどのお知らせを,eメールでお送りします