過去のシンポジウムのプログラム内容です.
リンクがあるものは発表資料をダウンロードできます.
テーマ | 所属・発表者 | |
---|---|---|
【特別講演1】 鬼に金棒、技術者にSQC 発表資料(2.87MB) |
奥原 正夫氏 (一般財団法人日本科学技術連盟 技術顧問) |
|
【活用事例1】 理学療法士の自己調整学習方略尺度の開発 ~信頼性と妥当性の検証~ 発表資料(2.37MB) |
海老原 賢人氏 (東邦大学医療センター大森病院リハビリテーション科 主任) |
|
【活用事例2】 アルミダイカスト製品の内部欠陥の低減 発表資料(5.48MB) |
関根 淳史氏 (株式会社アーレスティ栃木鋳造技術課) |
|
【機能・サービスの紹介(1)】 JUSE-StatWorks/V5を必要な期間、必要な数量で、 費用を抑えて利用できる「期間ライセンス」のご紹介 発表資料(3.28MB) |
中澤 登 (株式会社日本科学技術研修所) |
|
【機能・サービスの紹介(2)】 データ分析が対話型 初心者のためのJUSE-StatWorks活用のヒント 発表資料(2.40MB) |
相澤 恵子 (株式会社日本科学技術研修所) |
テーマ | 所属・発表者 | |
---|---|---|
【特別講演1】 TQMの神髄-品質について再考する- |
光藤 義郎氏 (一般財団法人 日本科学技術連盟嘱託) |
|
【受賞記念講演】 重要問題・課題の鮮やかな解決に向けた、StatWorksのリテラシー向上の取り組み |
山田 大介氏 (パナソニックエナジー株式会社) |
|
【活用事例1】 多品種小ロット生産における製造実態の分析方法に関する研究 |
小堤 瞭氏 (早稲田大学大学院 創造理工学研究科 経営デザイン専攻 棟近研究室) |
|
【活用事例2】 データ駆動型社会におけるデータサイエンス教育への展望 |
内田 治氏 (東京情報大学 非常勤講師) |
|
【活用事例3】 試作触媒におけるコート幅ばらつき低減 ー 触媒コート幅への影響因子の特定 ー |
森島 毅氏 (株式会社キャタラー アーク・クリエイション・センター 製品開発部 第1プロジェクト) |
|
【活用事例4】 モータ設計における温度解析精度の向上 ―解析精度向上による後戻り開発の撲滅― |
森本 亮太氏 (DMG森精機株式会社 モータ部 モータ開発グループ) |
|
【活用事例5】 豊田合成におけるデータアナリスト育成の取り組みと実践活用事例の紹介 -SQC/ML実践力向上活動の全社展開- |
野田 宗利氏 (豊田合成株式会社 品質保証本部 TQM推進部 部長) |
|
【機能・サービスの紹介】 日本の製造業の品質管理を支え続ける統計解析ソリューションのご紹介 |
藤村 夏美 (株式会社日本科学技術研修所) |
テーマ | 所属・発表者 | |
---|---|---|
【特別講演1】 データ駆動型社会におけるデータサイエンス教育への展望 発表資料(15.21MB) |
渡辺 美智子氏 (立正大学データサイエンス学部 教授) |
|
【授与式】 第17回「JUSE-StatWorks活用エキスパート賞」の発表と表彰 受賞者:久保田 享氏(株式会社豊田自動織機 品質管理部) 受賞者一覧 |
||
【受賞記念講演】 伝えていきたい先人が遺してくれたもの 発表資料(2.29MB) |
久保田 享氏 (株式会社豊田自動織機) |
|
【活用事例1】 理学療法士のための臨床管理能力尺度の信頼性と妥当性の検証 発表資料(2.87MB) |
堀本 ゆかり氏 (国際医療福祉大学大学院 教授) |
|
【活用事例2】 Stat Worksとケーススタディで学ぶ統計的機械学習ことはじめ |
廣野 元久氏 (株式会社リコー) |
|
【活用事例3-1】 満足度向上のための重点指向に基づく因果分析 ~局所的因果分析としての選抜型両側因果分析~ 発表資料(4.79MB) |
高橋 武則氏 (慶応義塾大学大学院 客員教授) |
|
【活用事例3-2】 満足度向上のための重点指向に基づく因果分析 (選抜型両側因果分析)の事例への適用~珈琲チェーン店の顧客満足度分析~ 発表資料(5.35MB) |
川﨑 昌氏 (桜美林大学 特任講師) |
|
【活用事例4】 上手な「機械学習」と「統計的品質管理」の使い方について 発表資料(6.25MB) |
渡邉 克彦氏 (トヨタ自動車株式会社) |
|
【活用事例5】 新機種Hシリーズの加工治具設計時間の削減 - 加工治具設計の標準化 - |
栗原 慶太氏 (DMG森精機株式会社) |
|
【活用紹介】 JUSE-StatWorks/V5の活用に役立つ!近年強化した機能・サービスのご紹介 発表資料(StatWorksの紹介)(1.87MB) 発表資料(企業でのデータサイエンス)(1.85MB) |
藤村 夏美 (株式会社日本科学技術研修所) |
テーマ | 所属・発表者 | |
---|---|---|
【講演1】 多変量解析と機械学習 ~基本的理論と考え方~ |
永田 靖氏 (早稲田大学 創造理工学部 教授) |
|
【講演2】 上手な「機械学習」と「統計的品質管理」の使い方について 発表資料(6.25MB) |
渡邉 克彦氏 (トヨタ自動車株式会社 TQM推進部) |
|
【活用紹介】 StatWorks/V5による統計的問題解決支援機能 発表資料(3.29MB) |
犬伏 秀生 (株式会社日本科学技術研修所) |
テーマ | 所属・発表者 | |
---|---|---|
【記念講演】 IoTで激変する日本型ビジネスモデルの実現 ~AIをいかに活用するか~ 報告資料(367MB) |
大野 治氏 (サムコンサルタント/元株式会社日立製作所 執行役常務)(工学博士) |
|
【特別報告】 品質・技術力向上に繋げるSQCと機械学習のよりよい使い方について 報告資料(722MB) 発表資料(3.36MB) |
渡邉 克彦氏 (トヨタ自動車株式会社 業務品質改善部 第1TQM室 データ分析企画G) |
|
【事例紹介1】 ダイカスト部品におけるドリル加工の抜け際バリの低減 報告資料(723MB) |
野寄 貴康氏 (株式会社アーレスティプリテック) |
|
【事例紹介2】 商品A開発における生地の口どけ向上 報告資料(579MB) |
伊藤 智徳氏 (株式会社中村屋 FF事業部 FF開発部) |
|
【事例紹介3】 数値化した画像データの機械学習手法による解析 ~SVMとランダムフォレストの適用~ 報告資料(1.27MB) |
山田 芳幸 (株式会社日本科学技術研修所 数理事業部) |
|
【新製品紹介】 技術者のためのStatWorks/V5 機械学習編の 機能および有効な使い方 報告資料(1.71KB) 発表資料(1.56MB) |
犬伏 秀生 (株式会社日本科学技術研修所) |
|
【授与式】 第16回「JUSE-StatWorks活用エキスパート賞」の発表と表彰 受賞者:鶴田 明三氏(株式会社ジェダイト 代表取締役) 受賞者一覧 |
||
【受賞記念講演】 品質工学をコアとした設計品質リーダ育成の取り組み 発表資料(1.29MB) |
鶴田 明三氏 (株式会社ジェダイト 代表取締役) |
|
【司会】 山口 和範氏(立教大学 経営学部 経営学科 教授) |
||
【ルポ】 大澤秀磨(株式会社日本科学技術研修所 数理事業部) |
テーマ | 所属・発表者 | |
---|---|---|
【記念講演】 AI・IoT時代の問題解決法と人材育成 -有効なデータ解析の背後にある基本原理- 報告資料(1.08MB) 発表資料(5.73MB) |
椿 広計氏 (独立行政法人統計センター 理事長) |
|
【事例紹介1】 応答曲面解析を利用した鋳巣不良の低減 報告資料(2.31MB) |
八木 浩一氏 (株式会社アーレスティ) |
|
【事例紹介2】 生体ログビッグデータからの健康活動に関する特徴量の抽出 -ウェラブルデバイスによる経時的活動データの分析- |
山田 知明氏 (国立がん研究センター 中央病院 臨床研究 支援部門 データ管理部) 渡辺 美智子氏 (慶應義塾大学大学院 健康マネジメント研究科) |
|
【事例紹介3】 多岐にわたる現象をモデル化するための方法論の研究 ~階層型判別分析による欠陥現象のモデル化~ 報告資料(1.35MB) 発表資料(1.32MB) |
山田 大介氏,清水 貴宏氏 (パナソニック株式会社 オートモーティブ& インダストリアルシステムズ社 モノづくり・品質強化センター 品質・環境部) |
|
【機能紹介】 JUSE-StatWorksの新しい製品・機能・サービスの紹介およびデモ 報告資料(770KB) 発表資料(2.68MB) |
犬伏 秀生 (株式会社日本科学技術研修所) |
|
【授与式】 第15回「JUSE-StatWorks活用エキスパート賞」の発表と表彰 受賞者:廣野 元久氏(株式会社リコー 新規事業開発本部 新規事業推進センター) 受賞者一覧 |
||
【受賞記念講演】 StatWorksとの出会いから,SEM因果分析に出会うまで 発表資料(2.41MB) |
廣野 元久氏 (株式会社リコー 新規事業開発本部 新規事業推進センター) |
|
【司会】 山口 和範氏(立教大学 経営学部 経営学科 教授) |
||
【ルポ】 西垣 貴央氏(青山学院大学 助教)> |
テーマ | 所属・発表者 | |
---|---|---|
【記念講演】 製造業におけるAI+ビッグデータ利活用の考え方および課題 発表資料(1.34MB) |
小野田 崇 氏 (青山学院大学 理工学部 経営システム工学科 教授) |
|
【事例紹介1】 海外従業員に対する有効的SQC Trainingについて 報告資料(593KB) 発表資料(1.72MB) |
清水 貴宏 氏 (パナソニック株式会社 オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社) |
|
【事例紹介2】 微粉分離用セパレータの除去率向上 報告資料(427KB) |
森下 敏 氏 (日本ゼオン株式会社 生産革新センター ZΣ推進部 兼 徳山工場生産革新室 |
|
【事例紹介3】 MTシステムを活用した良品条件の判定方法 報告資料1(588KB) |
田上 康博 氏 (株式会社アーレスティ栃木) |
|
【事例紹介4】 サッカーのトラッキングデータからの守備戦術プレーの達成度評価 |
松岡 弘樹 氏 ( 筑波大学大学院 博士後期課程人間総合科学研究科 体育科学専攻) |
|
【機能紹介】 JUSE-StatWorksの新しい製品・機能・サービスの紹介およびデモ 報告資料(586KB) |
犬伏 秀生 (株式会社日本科学技術研修所) |
|
【授与式】 第14回「JUSE-StatWorks活用エキスパート賞」の発表と表彰 受賞者:野田 宗利 氏(豊田合成株式会社 品質保証本部 TQM推進部) 受賞者一覧 |
||
【受賞記念講演】 豊田合成におけるSQC/QE実践力向上活動とトヨタグループでの取り組み 発表資料(588KB) |
野田 宗利 氏 (豊田合成株式会社 品質保証本部 TQM推進部) |
|
【司会】 安井 清一 氏(東京理科大学 講師) |
||
【ルポ】 平野 綾子氏(スタッツギルド株式会社) |
テーマ | 所属・発表者 | |
---|---|---|
【記念講演】 統計的品質管理を『それ以外の領域』で使うには 報告資料(152KB) |
西内 啓 氏 (株式会社データビークル 取締役) |
|
【事例紹介1】 統計的手法を活用した加工条件の最適化 報告資料(408KB) |
大川 嘉一 氏 (株式会社アーレスティ 品質管理部品質管理課) |
|
【事例紹介2】 “実務にSQCを活用しよう!” 技術者のためのSQC ~シミュレーション技術とSQCと統計解析ソフト~ 報告資料(726KB) |
鈴木 通溶 氏 (元・トヨタ車体株式会社,元・アラコ株式会社,QCテクニカルコーディネーター) |
|
【事例紹介3】 官能評価データの嗜好性と多様性 報告資料1(181KB) 報告資料2(1.12MB) |
飯田 一郎 氏 (神戸山手短期大学 教授) |
|
【事例紹介4】 制動移行発生メカニズムの解明 |
加藤 幸雄 氏 (日野自動車株式会社 シャシ機構設計部) |
|
【機能紹介】 StatWorks/V5の新機能およびサービスについて 報告資料(463KB) |
犬伏 秀生 (株式会社日本科学技術研修所) |
|
【授与式】 第13回「JUSE-StatWorks活用エキスパート賞」の発表と表彰 受賞者:野中 賢一 氏(株式会社アーレスティ 取締役専務執行役員 製造本部長) 受賞者一覧 |
||
【受賞記念講演】 アーレスティにおける人材育成とStatWorksの活用』 |
野中 賢一 氏 (株式会社アーレスティ 取締役専務執行役員 製造本部長) |
|
【司会】 佐野 雅隆 氏(千葉工業大学 准教授) |
||
【ルポ】 堀本ゆかり氏 (国際医療福祉大学 准教授) |
テーマ | 所属・発表者 | |
---|---|---|
【記念講演】 データ分析の面白さとこれから 報告資料(254KB) |
久米 均 氏 (東京大学 名誉教授) |
|
【記念講演】 名札型赤外線センサーを用いた看護業務の可視化 報告資料(751KB) |
小室 万左子 氏 (日立製作所ひたちなか総合病院 看護局総看護師長) 永井 庸次 氏 (日立製作所ひたちなか総合病院 院長) |
|
タッチパネルの操作感の改善方法に関する研究 発表資料(871KB) |
梶原 千里 氏 (早稲田大学 創造理工学部 経営システム工学科 助教) |
|
ダイカスト部品加工の加工刃具費の削減 報告資料(885KB) |
杉山 尚 氏 (株式会社アーレスティプリテック) |
|
インストルメントパネル変形モード予測式構築 ~グローブボックス開閉操作性向上への取り組み~ 報告資料(490KB) |
鈴木 通溶 氏 (トヨタ車体株式会社) |
|
StatWorks/V5(品質工学編)の新機能”エネルギー比型SN比”を用いた設計品質の評価 報告資料(610KB) |
鶴田 明三 氏 (三菱電機株式会社 先端技術総合研究所) |
|
JUSE-StatWorks/V5リビジョンアップ版(R5.40)で強化された機能とメリットについて 報告資料(1.14MB) 発表資料(431KB) |
冨田 真理子 (株式会社日本科学技術研修所) |
|
【授与式】 第12回「JUSE-StatWorks活用エキスパート賞」の発表と表彰 受賞者:澤田 昌志 氏(アイシン精機株式会社) 受賞者一覧 |
||
【受賞記念講演】 アイシンにおけるSQC活用の日常化に向けたStatWorks全社展開の取り組み 報告資料(2.11MB) |
澤田 昌志 氏 |
|
【司会】 野澤 昌弘(東京理科大学 講師) 【ルポ】 佐野雅隆 (東京理科大学 助教) |
テーマ | 所属・発表者 | |
---|---|---|
【記念講演】 科学的探究・問題解決・意思決定のための統計思考力 |
渡辺 美智子 教授 (慶応義塾大学 大学院 健康マネジメント研究科) |
|
【事例紹介1】 開発設計における本質課題を解決する支援活動 報告原稿(957KB) |
江口 真 氏 (トヨタ自動車株式会社 TQM推進部 品質向上推進室) |
|
【事例紹介2】 統計手法を用いたグラビティ鋳造の不良低減事例 -工程管理における管理図の効果- 報告資料(2.61MB) |
栗田 大渡 氏 (株式会社アーレスティ 東海工場GDC課) |
|
【事例紹介3】 リフトゲート閉速度の良品条件明確化 ―2枚ドアのドア閉まりメカニズムの検討― |
川端 亮平氏 (トヨタ車体株式会社 吉原工場 品質管理部) |
|
【機能紹介】 JUSE-StatWorks/V5リビジョンアップ版での新規搭載機能のご紹介 報告資料(1.15MB) |
犬伏 秀生 (株式会社日本科学技術研修所) |
|
【事例紹介4】 統計的品質管理手法ナビゲーションシステムの開発 報告資料(1.19MB) |
清水 貴宏 氏 (パナソニック株式会社 オートモーティブ& インダストリアル システムズ社) |
|
【授与式】 第11回「JUSE-StatWorks活用エキスパート賞」の発表と表彰 受賞者:立林 和夫 氏(品質工学・品質管理コンサルタント)(元・富士ゼロックス株式会社) 受賞者一覧 |
||
【受賞記念講演】 実験計画・パラメータ設計・MTシステムとの出会い 発表資料(952KB) |
立林 和夫 氏 |
|
【司会】 野澤 昌弘(東京理科大学 講師) |
テーマ | 所属・発表者 | |
---|---|---|
【記念講演】 ビッグデータ時代に求められる統計的思考力 ―コミュニケーションと問題解決のスキル― 発表資料(651KB) |
山口 和範 教授 (立教大学) |
|
【事例紹介1】 ダイカスト製造現場における統計的手法を用いた不良低減事例 ―実験計画法の応用による因果関係の究明― |
荘子 高志 氏 (株式会社アーレスティ山形 鋳造課 鋳造技術グループ) |
|
【事例紹介2】 未然防止にむけたロバスト設計手法の使い分けの提案 ―実務者が的確なロバスト設計を行うために― |
渡邉 克彦 氏 (トヨタ自動車株式会社 TQM推進部 品質向上推進室) |
|
【事例紹介3】 制汗剤の開発に向けた統計手法の活用 ―顧客ニーズにマッチした特性値を用いた品質表(QFD)と主成分分析の活用― |
西田 勇一 氏 (ライオン株式会社 品質保証部) |
|
【事例紹介4】 パラメータ設計の教育機材を活用した品質教育の提案 発表資料(392KB) |
渡部 義晴 氏 (株式会社富士ゼロックス総合教育研究所 コンサルティング部) |
|
【事例紹介5】 工場品質管理ツールへのStatWorks(SW)の組み込み |
秋戸 賢一 氏 (三菱ガス化学株式会社 四日市工場 品質保証部 品質保証課) |
|
【授与式】 第10回「JUSE-StatWorks活用エキスパート賞」の発表と表彰 受賞者:受賞者:渡邉 克彦 氏(トヨタ自動車株式会社 TQM推進部 品質向上推進室) 受賞者一覧 |
||
【司会】 安井 清一 助教(東京理科大学) |
テーマ | 所属・発表者 | |
---|---|---|
【記念講演】 企業研修の質をつくる -人材育成業務活動の視点からの提案- 発表資料(209KB) |
堤 宇一氏 (NPO法人 人材育成マネジメント研究会 副理事長 / 株式会社日立総合経営研修所) |
|
【事例紹介1】 医療のTQM活動におけるStat Works Lightの活用 ~統計学的アプローチをTQMに用いる!~ 報告原稿(940KB) |
古賀 秀信氏 (株式会社麻生 飯塚病院 中央検査部 生理機能検査室) | |
【事例紹介2】 理学療法士版コンピテンシーモデルの構築 =セラピスト・コンピテンシー= 報告原稿(1.25MB) |
堀本 ゆかり氏 (常葉学園静岡リハビリテーション専門学校) | |
【活用紹介】 JUSE-StatWorks/V5を用いたeラーニング教育の提案 |
片山 清志(株式会社日本科学技術研修所) | |
【事例紹介3】 技術開発部署における実態調査とそれに基づく取り組み -開発設計・研究開発部署における品質・技術力向上に繋がるSQC有効活用施策の取組み- |
石井 伴和氏 (トヨタ自動車株式会社 TQM推進部 品質向上推進室 SQCG) | |
【事例紹介4】 実務での管理図の活用 ―検出力の検討,実験計画法との連携 報告原稿(1.64MB) |
小川 昭氏 (横河電機株式会社 半導体センター シリコン開発部) | |
【事例紹介5】
長尺パイプ多段径プレス絞り成形加工におけるプレス型のダイスの最適化 ―品質工学のパラメータ設計と応答曲面法の併用活用― |
佐竹 良太氏 (アイシン精機株式会社) | |
【授与式】 第9回 JUSE-StatWorks活用エキスパート賞の発表と表彰 受賞者:渡邉 克彦 氏(トヨタ自動車株式会社 TQM推進部 品質向上推進室) 受賞者一覧 |
株式会社日本科学技術研修所 | |
【司会】 金子 雅明 氏(青山学院大学 理工学部 助手) |
テーマ | 所属・発表者 | |
---|---|---|
【記念講演】 品質管理における多変量解析の事はじめ |
吉澤 正氏 (帝京大学 教授) |
|
【事例紹介1】 若年女子のローライズスカートパターン設計のための ウエストベルト着装位置と下半身体型との関係 報告原稿(458KB) |
金 紅淑氏 (文化学園大学) |
|
【事例紹介2】 リハビリテーション総合実施計画書に関する家族の理解状況と参加意欲 -同計画書を家族とスタッフの双方にとって使い易くする方策の検討 |
鈴木 圭介氏 (慶應義塾大学大学院) |
|
【事例紹介3】 計測技術と統計解析を活用したエッチングシステムの改善 報告原稿(1.48MB) |
小川 昭氏 (横河電機株式会社 半導体センター シリコン開発部) |
|
【活用紹介】 JUSE-StatWorks/V5の新機能の紹介 -多変量解析を中心として- 報告原稿(3.94MB) StatWorks5用データ:2009~2011年プロ野球チーム別データ.zip(12KB) |
中澤 登 (株式会社日本科学技術研修所) |
|
【事例紹介4】 StatWorks導入経緯と信頼性解析の活用 |
嶋村 憲臣氏 (日野自動車株式会社) |
|
【授与式】 第8回 JUSE-StatWorks活用エキスパート賞 受賞者:嶋村 憲臣氏(日野自動車株式会社 品質保証部 製品監査室) 受賞者一覧 |
株式会社日本科学技術研修所 | |
【司会】 野澤 昌弘氏(東京理科大学 講師) |
テーマ | 所属・発表者 | |
---|---|---|
【記念講演】 品質改善と品質革新 |
久米 均氏 (東京大学 名誉教授) |
|
【事例紹介1】 入院患者における「お薬手帳」の活用の実態 -構造方程式モデリングの多母集団分析で把握した意識と行動の構造- |
飯島 久子氏 (静岡県立静岡がんセンター) |
|
【事例紹介2】 臨床実習に影響を与える性格的特性分析(PDF:455KB) 報告原稿(455KB) |
堀本 ゆかり氏 (常葉学園静岡リハビリテーション専門学校) |
|
【機能紹介】 StatWorksの新機能紹介「パラメータ設計」(PDF:1.24MB) 報告原稿(1.24MB) |
犬伏 秀生 (株式会社日本科学技術研修所) |
|
【事例紹介3】 世界中のお客様の要望に応える為の乗用車用タイヤ市場予測モデル構築 ~数量化Ⅰ類・Ⅱ類を併用した市場マッピング精度向上~ |
太田 智也氏 (株式会社ブリヂストン) |
|
【事例紹介4】 幅広い実践活用を目指した応答曲面法セミナーの発展 ―ロバスト設計と応答曲面法の効率的な融合― |
渡邉 克彦氏 (トヨタ自動車株式会社) |
|
【特別講演】 QuadriviumとQC:調和の追求 ―製鉄現場で科学的問題解決アプローチを支えるStatWorksの役割と事例― |
山根 明氏 (JFEスチール株式会社) |
|
【授与式】 第7回 JUSE-StatWorks活用エキスパート賞 受賞者:山根 明氏 JFEスチール株式会社 受賞者一覧 |
株式会社日本科学技術研修所 | |
【司会】 山口 和範教授 (立教大学) |
||
【司会】 吉野 睦氏 (株式会社デンソー) |
テーマ | 所属・発表者 |
---|---|
【特別講演】 回帰分析の用途・実験計画法の意義・グラフィカルモデリングの活用 発表資料(222KB) |
永田 靖教授 (早稲田大学) |
【事例紹介1】 教育訓練活動とSQCの現場展開アプローチ 発表資料(489KB) |
蓬沢 隆氏 (NSKニードルベアリング株式会社) |
【事例紹介2】 若手技術者のアイディアを活かす商品企画7つ道具(P7)の推進 報告原稿(370KB) |
石橋 政三氏 (株式会社チノー) |
【事例紹介3】 魅力ある車づくりにつなげるアンケート調査の実践とその工夫 ~N7と数量化III類を併用した自由意見解析~ |
渡邉 克彦氏 (トヨタ自動車株式会社) |
【事例紹介4】 SEMを活用したVOC分析によるCS向上への取り組みについて |
岩間 秀子氏 (日本電気株式会社) |
【事例紹介5】 シミュレーションを用いた設計パラメータのロバスト最適化 ~StatWorksの新機能を用いて~ |
吉野 睦氏 (株式会社デンソー) |
【授与式】 第6回 JUSE-StatWorks活用エキスパート賞 受賞者:牧 喜代司氏 トヨタ自動車株式会社 受賞者一覧 |
株式会社日本科学技術研修所 |
テーマ | 所属・発表者 |
---|---|
【特別講演】 タグチメソッド(実験方法,解析方法,統計との接点) 発表資料(1.29MB) |
立林 和夫氏 (富士ゼロックス株式会社) |
【事例紹介1】 QC教育を基幹とした改善・改革能力向上による人材の育成 報告原稿(194KB) |
扇 千春氏 (株式会社ジーシーデンタルプロダクツ) |
【事例紹介2】 医療系専門学校におけるストレスマネージメント =臨床能力向上に向けて= 報告原稿(258KB) |
堀本 ゆかり氏 (常葉学園 静岡リハビリテーション専門学校) |
【事例紹介3】 官能評価の設計からMAまで 報告原稿(224KB) |
飯田 一郎氏 (株式会社コーセー メイク製品研究室) |
【事例紹介4】 産業用ロボットの位置精度安定性の評価に関する研究 |
武井 俊文氏 (野村ユニソン株式会社) |
【事例紹介5】 電子機器のはんだ接合部耐温度サイクル性能の設計について 報告原稿(248KB) |
岡本 佳之氏 (コーセル株式会社) |
【事例紹介6】 JUSE-StatWorks/V4.0の全社展開によるSQC実践活用の推進 報告原稿(225KB) |
澤田 昌志氏 (アイシン精機株式会社) |
【事例紹介7】 最近の企業におけるSQC教育についての一考察(効果的なSQC教育の実施を目指して) 発表資料(62KB) |
加瀬 三千雄氏 (元NECファクトリエンジニアリング株式会社) |
【授与式】 第5回 JUSE-StatWorks活用エキスパート賞 受賞者:加瀬 三千雄氏(元・NECファクトリエンジニアリング株式会社) 受賞者一覧 |
株式会社日本科学技術研修所 |
テーマ | 所属・発表者 |
---|---|
【特別講演】 「統計的工程管理の再考」 発表資料(714KB) |
仁科 健氏 (名古屋工業大学) |
【事例紹介】 「家の外壁はなぜ動くのか? ~要因究明のための基礎解析~」 |
鈴木 まな美氏 (大和ハウス工業株式会社) |
【事例紹介】 「配電自動化機器におけるソフトウェア品質管理の検討」 発表資料(2.37MB) |
渡邊 克彦氏 (東京電力株式会社 電力流通本部 配電部 配電機材技術センター 品質管理グループ) |
【事例紹介】 「ものづくりにおける単回帰分析の必要性と活用 」 報告原稿(0.4MB) |
清水 貴宏氏 (松下電器産業株式会社) |
【事例紹介】 「脳卒中片麻痺者の歩行能力向上のあり方~多変量解析に基づく検討 報告原稿(0.4MB) |
加茂野 有徳氏 (社会福祉法人 農協共済中伊豆リハビリテーションセンター) |
【事例紹介】 「判別関数の活用によるトランス特性値判別精度の向上」 報告原稿(0.2MB) |
荒木 了氏 (トランサーブ株式会社) |
【授与式】 第4回 JUSE-StatWorks活用エキスパート賞 受賞者:清水 貴宏氏(松下電器産業株式会社 半導体社) 受賞者一覧 |
株式会社日本科学技術研修所 |
テーマ | 所属・発表者 |
---|---|
【特別講演】 企業・大学院における模擬体験型教育とデータサイエンス |
高橋 武則氏 (慶應義塾大学大学院) |
【活用事例】 主成分分析を用いた市販食パンに関する調査 発表資料(203KB) 報告原稿 (70KB) |
中村 美穂氏 (月島食品工業株式会社) |
【活用事例】 品質改善シナリオ “サザンフロー®” 活用による慢性不良低減 ~部品Aのエアリーク不良低減~ |
吉村 幸樹氏 (エムテックスマツムラ株式会社) |
【活用事例】 「霧」「もや」の発生に関する研究 ―横浜地方気象台のデータ解析― 発表資料(1.07MB) |
近藤 亜弥氏 (首都大学東京 システムデザイン研究科) |
【活用事例】 実機実験とシミュレーション結果の合せ込みにおけるSQC活用 報告原稿(111KB) |
吉野 睦氏 (株式会社デンソー) |
【事例紹介】 ものづくりに役立つStatWorksの機能と使い方 |
中澤 登 (株式会社日本科学技術研修所) |
【新製品紹介】 JUSEパッケージの新製品紹介及び今後の計画 (製品機能紹介,新OS対応,解説書刊行,サービス など) 発表資料(530KB) 報告原稿 (111KB) |
片山 清志 (株式会社日本科学技術研修所) |
【授与式】 第3回 JUSE-StatWorks活用エキスパート賞 受賞者:吉野 睦氏(株式会社デンソー 技術センター室長) 受賞者一覧 |
株式会社日本科学技術研修所 |
テーマ | 所属・発表者 |
---|---|
【特別講義】 マーケティング戦略の基本の理解と顧客満足経営 発表資料(57KB) |
余田 拓郎氏 (慶應義塾大学大学院) |
【特別講演】 BtoBメーカーのウォンツ型商品企画・デザイン 発表資料(1.37MB) |
大島 義典氏 (サンデン株式会社) |
【活用事例】 主成分分析を用いたアンケート調査 -飲料水に対する意識- 報告原稿 (72KB) |
高橋 真美氏 (昭和女子大学) |
【機能紹介】 商品企画・調査分析におけるJUSE-StatWorks/V4.0の役立つ機能と使い方 発表資料(500KB) |
冨田 真理子 (株式会社日本科学技術研修所) |
テーマ | 所属・発表者 |
---|---|
【特別講演】 問題・課題解決活動の重要性とその指導ポイント |
細谷 克也氏 (有限会社品質管理総合研究所) |
【活用事例】 ボトル充填・包装ラインの稼動率の向上 |
安藤 雅人氏 (株式会社ヤマサORM) |
【活用事例】 QFDを活用したデザインレビュー |
鈴木 千秋氏 (東京電力株式会社) |
【活用事例】 統計的手法を活用した生産技術改善 -圧力センサーの場合- |
小川 昭氏 (横河電機株式会社) |
【活用事例】 V-upプログラムと海外展開 |
玉浦 賢二氏 (日産自動車株式会社) |
【活用事例】 中国・東南アジアにおけるSQC研修の現状と課題 |
清水 貴宏氏 (松下電器産業株式会社) |
【新製品紹介】 JUSE-StatWorksシリーズの新製品紹介と来年度計画 発表資料(1.72MB) 報告原稿 (1.02MB) |
片山 清志 (株式会社日本科学技術研修所) |
【授与式】 第2回 JUSE-StatWorks活用エキスパート賞 受賞者:鈴木 千秋氏(東京電力株式会社) 受賞者一覧 |
株式会社日本科学技術研修所 |
テーマ | 所属・発表者 |
---|---|
【特別講義】 治療効果の検証方法 : オッズ比とロジスティック回帰の考え方 発表資料(252KB) 報告原稿(197KB) |
山口 和範氏 (立教大学 教授) |
【活用事例】 患者経験調査の有用性-実証研究の報告- |
瀬尾 隆氏 (日本医学ジャーナリスト協会幹事) |
【活用事例】 中伊豆リハビリテーションセンターにおける医療の質評価のためのデータ解析 報告原稿(406KB) |
堀本 ゆかり氏 (中伊豆リハビリテーションセンター) |
【紹介】 医療の質奨励賞とは~「医療の質奨励賞」挑戦で質向上の達成~ 発表資料(682KB) |
清田 祐介氏 (財日本科学技術連盟) |
【特別講演】 クリニカルパスと医療の質管理 発表資料(1.98MB) |
副島 秀久氏 (済生会熊本病院) |
テーマ | 所属・発表者 |
---|---|
【特別講義】 ビジネス・サイエンス時代の統計的心得 発表資料(272KB) |
椿 広計氏 (筑波大学教授) |
【活用事例】 中華まん生地開発における試作不具合の改善 |
鈴木 一人氏 (株式会社中村屋) |
【活用事例】 歯科模型用石こう製品のくぼみ不良の改善 報告原稿(372KB) |
佐藤 公彦氏 (株式会社ジーシー) |
【活用事例】 統計的手法を活用した生産技術改善-圧力センサーの場合 発表資料(1.88MB) |
小川 昭氏 (横河電機株式会社) |
【活用事例】 実験計画によるルームエアコン用圧縮機の溶接条件の最適化 |
高杭 一弘氏 (ダイキン工業株式会社) |
【活用事例】 多目的特性達成のための効率的・効果的問題解決法-方策系統図と応答曲面解析法の併用活用法- 報告原稿(865KB) 発表資料(1.1MB) |
花村 和男氏 (アイシン精機株式会社) |
テーマ | 所属・発表者 |
---|---|
【特別講義】 ものづくりに役立つ実験計画法 ~交互作用の活用を中心として~ 報告原稿(347KB) |
仁科 健氏 (名古屋工業大学) |
【StatWorksの紹介】 設計開発に役立つ実験計画法 ~要因配置実験から応答曲面まで~ 報告原稿(441KB) |
犬伏 秀生 (株式会社日本科学技術研修所) |
【活用事例】 最適化の方法とその課題 ~内部従属関係を考慮した多目的最適化~ 報告原稿(563KB) |
吉野 睦氏 (株式会社デンソー) |
【活用事例】 FMM設計要素展開と予測ツールによる設計精度の向上 報告原稿(861KB) 発表資料(1.32MB) |
山崎 洋明氏/花村 和男氏 (アイシン精機株式会社) |
【活用事例】 慢性不良を解決するための体験的シナリオ提案とその有効性 発表資料(207KB) |
南 賢治氏 (日本発条株式会社) |
【活用事例】 消費者の買い物先選択要因と店舗集積評価の検討 |
藤野 明彦氏 (財)流通経済研究所) |
【活用事例】 画像評価実験にみる感性データの特性 報告原稿(210KB) |
池山 豊氏 (株式会社コーセー) |
【授与式】 第1回 JUSE-StatWorks活用エキスパート賞 受賞者: 池山 豊氏 (株式会社コーセー) 野中 英和氏 (TDK株式会社) 花村 和男氏 (アイシン精機株式会社) 堀本 ゆかり氏(農協共済中伊豆リハビリテーションセンター) 南 賢治氏 (日本発条株式会社) 受賞者一覧 |
株式会社日本科学技術研修所 |
テーマ | 所属・発表者 |
---|---|
【特別講演】 進化したQCサークル活動とパッケージソリューションの活用 発表資料(444KB) |
中條 武志氏 (中央大学) |
【事例1】 OILレベルガイドキャップ外し作業性の向上 発表資料(544KB) |
小澤 真弓氏 (日産自動車株式会社) |
【事例2】 SQCチーム活動における評価時間の短縮 発表資料(365KB) |
久能 恵子氏/須加尾政一氏 (コニカミノルタエムジー株式会社) |
【事例3】 当院の医療安全への取り組み 発表資料(1.91KB) 上のPDFの表示が遅くなる方は,分割版をご利用ください. 分割版1(469KB) 分割版2(516KB) 分割版3(521KB) |
長尾 幸江氏 (岩国市医療センター医師会病院) |
【事例4】 すたっと!Naviによる問題解決&施策実行について 発表資料(403KB) |
酒井 賢治 (株式会社日本科学技術研修所) |
【パネルディスカッション】 「進化した小集団活動(e-QCC活動)を支援する問題解決ナビゲーション」
|
テーマ | 所属・発表者 |
---|---|
【招待講演】 もの造りの原点:インテリジェンス管理図活用のすすめ -デジタルエンジニアリングによる高品質保証- |
天坂 格郎氏 (青山学院大学) |
【ソフト実践例】 新しい管理図とパソコンソフトの活用 報告原稿(454KB) |
犬伏 秀生 (株式会社日本科学技術研修所) |
【主旨解説】 全体テーマ&5つの事例の主旨 発表資料(36.9KB) |
野澤 昌弘氏(東京理科大学) / 池山 豊氏(株式会社コーセー) |
【事例1】 プレス製品A歩留まり改善(ダコン不良撲滅) |
南賢 治氏 (日本発条株式会社) |
【事例2】 全社的SQC活動とStatWorksを活用した課題解決の促進 発表資料(1.05MB) 上のPDFの表示が遅くなる方は,こちらの分割したものでご覧ください 分割版1(482KB) 分割版2(468KB) 分割版3(326KB) |
花村 和男氏 (アイシン精機株式会社) |
【事例3】 ブラインドノック多色ボールペン"タッチ"の開発 |
笠原 耕三氏 (株式会社トンボ鉛筆) |
【事例4】 顧客満足獲得のための品質マネジメント 発表資料(302KB) |
島川 邦幸氏 (富士ゼロックス株式会社) |
【事例5】 患者に選ばれるリハビリセンターづくり =患者満足度調査= 発表資料(356KB) |
堀本 ゆかり氏 (中伊豆リハビリテーションセンター) |
テーマ | 所属・発表者 |
---|---|
【特別講演】 魅力ある商品を創り出すマーケティング調査 |
讃井 純一郎氏 (関東学院大学) |
【特別講演】 マーケテイングにおける時系列分析・競合市場構造分析 |
渡辺 美智子氏 (東洋大学) |
【事例1】 メニュー変更を考慮した飲食店の客数予測 |
松井 大三氏 (都立科学技術大学) |
【事例2】 データ化による『納得される説得資料』づくり -固有知見の捕まえどころ- |
池山 豊氏 (株式会社コーセー) |
【パネルディスカッション】 「固有技術とデータ解析の融合 PartII」
|
|
他数事例 |
テーマ | 所属・発表者 |
---|---|
【特別講演】 医療質保証・改善へのシステムアプローチ |
飯塚 悦功氏 (東京大学) |
【特別講演】 米国におけるQMの動向について -リーダーシップ,顧客満足に関する考察- |
西 敏明氏 (岡山商科大学) |
【事例1】 リハビリテーション専門病院における脳血管障害患者の特性調査 |
堀本 ゆかり氏 (農協共済中伊豆リハビリテーションセンター) |
【事例2】 MSA(計測精度分析)を用いた工程能力改善の推進 |
野中 英和氏 (株式会社TDK) |
【報 告】 成果をあげるためのJUSEパッケージビジネスの考え方と今後の展開 |
片山 清志 (株式会社日本科学技術研修所) |
他数事例 |
テーマ | 所属・発表者 |
---|---|
【基調講演】 シックスシグマ活動の分解 ~斬新,マイナーチェンジ,単なる名称変更~ |
山田 秀氏 (東京理科大学) |
【事例1】 製造部門におけるJUSE-QCASによるコストダウンの実際 |
木村 崇氏 (東京鉄鋼株式会社) |
【事例2】 主成分分析を用いた組織の活性化評価と活用 |
作田 稔氏 (コニカ株式会社) |
【事例3】 実験計画法を用いた工程改善 |
平久 博一氏 (横河電機株式会社) |
【特別講演 】 化粧品開発に向けたデータ解析 |
池山 豊氏 (株式会社コーセー) |
【事例4】 大学生の情報行動における男女差 -数量化III類による分析- |
橋本 恵子氏 (筑紫女学園大学) |
【事例5】 神奈川県営水道供給区域における水需要予測 |
松本 耕成氏(都立科学技術大学) / 田邊昌宏氏(神奈川県水道局) |
テーマ | 所属・発表者 |
---|---|
【特別講演】 医療の質と品質管理 |
上原 鳴夫氏 (東北大学) |
【事例1】 ケアプラン作成支援システムの構築に関する研究 |
八重沢 亨氏 (東京大学) |
【事例2】 足部機能再建術術後成績の分析 |
堀本 ゆかり氏 (農協共済中伊豆リハビリテーションセンター) |
【特別講演】 品質表における統計解析の応用 ~作る品質表から使える品質表へ~ |
大藤 正氏 (玉川大学) |
【事例3】 環境保全栽培によって生産されたトマトに対する消費者の価格意識調査 |
北畠 晶子氏 (神奈川県農業総合研究所) |
【事例4】 小型直流モーターM20の寿命改善 |
新野 政信氏 (ミツミ電機株式会社) |
【事例5】 自動開閉器用遠方制御器の故障解析 (仮) |
鈴木 千秋氏 (東京電力株式会社) |
テーマ | 発表者(所属) |
---|---|
【講演1】 品質経営の考え -説得性と納得性の追求- | 小山 薫氏 (NECワイヤレスネットワークス株式会社) |
【事例1】 セラミックヒータの品質改善 ―スラリー埋め込み部の隙間改善― | 鉢村 貴之氏 (シメオ精密株式会社) |
【事例2】 生活リズム攪乱モデル実験系における雄ラットのカルシウム出納に及ぼす飼料中各種ミネラル量の影響および交互作用 ―L8(27)型直交表を用いる検討― | 江指 隆年氏 (聖徳大学) |
【新製品機能紹介】 JUSE-QUEST/V2.0を用いた実験計画法のシミュレーション教育とその活用 | 株式会社日本科学技術研修所 |
【特別講演】 相関係数をめぐって | 永田 靖氏 (早稲田大学) |
【事例3】 液状エポキシ樹脂注型材の粘度ばらつきの低減 | 高橋 良幸氏 (住友ベークライト株式会社) |
【新製品機能紹介】 新JISに対応した管理図と検出力機能の有効性 | 株式会社日本科学技術研修所 |
【事例5】 TDKとしてのQS-9000への取り組み JUSE-QCASによるMSAの機能とその特徴 | 野中 英和(TDK株式会社) 日科技研スタッフ |
テーマ | 発表者(所属) |
---|---|
【講演1】 データの解析から問題の解決へ ―事例に学ぼう― | 吉澤 正氏 (筑波大学) |
【事例1】 飲料缶に関する感性品質の解析 | 田中 正和氏 (早稲田大学) |
【事例2】 柱上開閉器の劣化診断技術の確立 | 鈴木 千秋氏 (東京電力株式会社) |
【新製品機能紹介】 階層的クラスター分析法の機能とその活用 | 株式会社日本科学技術研修所 |
【講演2】 マスコミ「世論調査」はゴミであるか? ―選挙予測調査データの分析― | 鈴木 督久氏 (株式会社日経リサーチ) |
【事例3】 主成分分析によるスキンケア化粧品の評価 | 妹尾 正巳氏 (株式会社コーセー) |
【事例4】 果菜類の近赤外分光法による非破壊測定法の開発 ―メロンの糖度測定のための簡易分析手法の検討― | 吉田 誠氏 (神奈川県農業総合研究所) |
【新製品機能紹介】 時系列分析(ARIMAモデル)の機能とその活用 | 株式会社日本科学技術研修所 |
【事例5】 家電製品における故障解析の傾向 ―信頼性解析システム(JUSE-RAS1)の活用事例― | 村本 光熙氏 (三菱電機株式会社) |
テーマ | 発表者(所属) |
---|---|
【講演1】 設計開発における品質管理のツール | 久米 均氏 (中央大学 理工学部 経営システム工学科) |
【事例1】 深層混合地盤改良工事における設計・工仕様の見直し -最適混合方法(注入量,羽切り回数)の検討- | 野津 常義氏 (前田建設工業株式会社 本店 建築部) |
【事例2】 加工機主軸における振動の低減 | 八橋 弘将氏 (株式会社アマダワシノ 研削技術部) |
【講演2】 文化系・事務系のための品質管理 | 綾野 克俊氏 (東海大学 政治経済学部 経営学科) |
【事例3】 (トラス)小屋組プレカットにおけるシステム完成度の向上 | 山田 博幸氏 (エス・バイ・エル株式会社 生産本部) |
【事例4】 チップ工程における生産性の向上 | 徳永 康明氏 (ダイヤモンド電機株式会社 電子機器事業部 製造部) |
【事例5】 トヨタ自動車におけるFTAシステムの機能と特徴 報告原稿(158KB) | 吉村達彦氏/多田 直弘氏 (トヨタ自動車株式会社 第1車両技術部) |
テーマ | 発表者(所属) |
---|---|
【講演1】 製造プロセス改善のための多変量解析の適用 | 安部 季夫氏 (埼玉工業大学 工学部 基礎工学) |
【事例1】 葛野川ダムカーテングラウト工の工事費の低減 ~追加孔基準の再評価による工事費の低減~ | 萩原 義孝氏 (東京電力株式会社 葛野川水力建設所) |
【事例2】 写真用ラテックスにおける濁度異常の撲滅 | 小池 晃氏 (コニカ株式会社 感材生産センター) |
【事例3】 品質トラブルに関するデータ解析 | 喜田 徹生氏 (前田建設工業株式会社 関西支店 品質保証部) |
【事例4】 重回帰分析と数量化I類 ―化粧品製造における応用例― | 池山 豊氏 (株式会社コーセー 製品研究所) |
【事例5】 改善活動「職場活性度の向上」における主成分分析の例 | 長尾 邦充氏 (株式会社ミヤマ工業 工事部) |
【事例6】 バニラカップアイス・イメージ調査データの解析 ~理想のバニラカップアイスはどんなアイス?~ | 真柳 麻誉美氏 (女子栄養大学 食品学第一研究室) |
【講演2】 マーケティングリサーチにおける多変量解析の応用 | 朝野 煕彦氏 (専修大学 大学院商学研究科) |
テーマ | 発表者(所属) |
---|---|
【講演】 SQC手法の新しい活用方法と多変量解析 ~企画,設計段階を中心として~ | 猪原 正守氏 (大阪電気通信大学) |
【事例解説】 バイプロット表示による企業ドメイン分析 | 鈴木 督久氏 (日経リサーチ) |
【事例1】 感性を計量する | 大久保佳孝氏/三輪 高志氏/棟近 雅彦氏 (早稲田大学大学院) |
【事例2】 感覚の数量化によるお客様迷惑度の解析 ~JUSE-MA2-MA及びグラフィカルモデリング活用事例~(重回帰分析/数量化I類/主成分分析 /グラフィカルモデリング) | 山根 徹氏 (富士通株式会社) |
【事例3】 野球における統計的データ解析 | 新行内 康慈氏/宮津 隆氏 (帝京科学大学) |
【事例4】 肌状態アンケートの解析 | 伊藤 利之氏/池山 豊氏/妹尾 正巳氏 (株式会社コーセー) |
【事例5】 グラフィカルモデリングと重回帰分析を利用した工程データ解析 | 野中 英和氏 (TDK株式会社) |
テーマ | 発表者(所属) |
---|---|
【講演1】 ISO9000sコンサルティングを通して知る統計手法の重要性 | 加瀬三千雄氏 (日本電気ファクトリエンジニアリング株式会社) |
【事例1】 屋外暴露における汚損状況の解析への多変量解析の適用 | |
【事例2】 QIMS(PQCS)による品質データベース構築とQCASによる統計解析 | 近藤 幹郎氏 (日本化学工業株式会社) |
【事例3】 自動車塗装色相安定化への取り組み ―A車塗色ベージュメタリック仕上がり色相安定化― | 上田 浩一氏/石田 栄一氏 (日産自動車株式会社) |
【講演2】 統計手法からみたQS-9000 | 山田 秀氏 (東京理科大学) |
【事例4】 発泡防止ポリエステル粉体塗料の開発 ―実験計画法による解析― | 村上 洋文氏 (久保孝ペイント株式会社) |
【事例5】 LAN環境におけるSQC教育の実践(QC7つ道具編) | 吉田 勝紀氏 (山形県産業技術短期大学校庄内校) |
テーマ | 発表者(所属) |
---|---|
【講演】 SQCにおける電卓・Excel・QCAS | 奥原 正夫氏 (東京理科大学諏訪短期大学) |
【事例1】 SQC活用のためのユーザーフレンドリーな環境づくり-イントラネットを利用したSQC技術情報検索システムの構築― | 伊崎 義則氏/岩本 伸夫氏 (株式会社デンソー) |
【事例2】 発泡モルタル打設における統計的手法による品質の確保 | 小田 伸太郎氏 (前田建設工業株式会社) |
【事例3】 顔料分散液における分散助剤の分子量測定ばらつきの低減 | 杉山 共市氏 (コニカ株式会社) |
【事例4】 シャフトアウトプットスプライン転造工程における先端部ダレの改善 | 若尾 昌俊氏 (ジャトコ株式会社) |
テーマ | 発表者(所属) |
---|---|
【講演】 統計モデルの内と外 | 吉澤 正氏 (筑波大学) |
【事例1】 JUSE-MAを活用しての新製品企画のコンセプト作り ―ホビー用画材新製品の企画開発― | 木村 昌宏 塚本 勝氏 (ぺんてる株式会社) |
【事例2】 積込条件設定への多変量解析の適用事例 ハウスメーカーにおけるMAの適用事例 | 棚田 譲二氏 (有限会社ルーアンドルー棚田) |
【事例3】 民力データによる市町村の多段層別分析 | 安部 季夫氏 (埼玉工業大学) |
【事例4】 衣料廃棄に関するアンケート調査の分析 | 平良木啓子氏/池田 和子氏 (文化女子大学) |
【事例5】 AHPを利用したアンケート調査データの解析 | 片山 清志/松永 克之 (株式会社日本科学技術研修所) |
【事例6】 ヘアリンスの品質特性の解析 | 飯田 一郎氏 (株式会社コーセー) |
テーマ | 発表者(所属) |
---|---|
【講演】 多変量解析手法の特長と使い分け | 芳賀 敏郎氏 (東京理科大学) |
【事例1】 大型カラーモニター管の画質向上への主成分分析の適用 | 鹿沼 陽次氏 (株式会社日立製作所) |
【事例2】 ねじ締結部への接着剤適用技術の確立 | 大塚 睦夫氏 (株式会社デンソー) |
【事例3】 主成分分析法の論理と最近の実践例 | 米長 泰氏 (秋田工業高等専門学校) |
【事例4】 L18×4実験データ(チップ装着機実験データ)の解析 | 野中 英和氏 (TDK株式会社) |
【事例5】 肌なやみアンケートデータの解析 | 池山 豊氏 (株式会社コーセー) |
【事例6】 JUSE-MA2-MA/3.0における機能と有効な使い方 | 酒井 賢治 (株式会社日本科学技術研修所) |
テーマ | 発表者(所属) |
---|---|
【講演】 表計算ソフト「Excel」と統計ソフト「QCAS」の特長と併用 | 内田 治氏 (日本橋女学館短期大学) |
【事例1】 工場最終排水口におけるpH値のバラツキの改善 | 添田 浩二氏 (日本電気無線電子株式会社) |
【事例2】 ロックヒルダム材料の採取・使用計画の最適化 | 幸村 秀樹氏 (東京電力株式会社) |
【事例3】 信越化学における社内QCベーシックコースと研修でのJUSE-QCASの活用事例 | 富田 儀男氏 (信越化学工業株式会社) |
【事例4】 JUSE-QCASネットワーク対応版の機能と特長 | 樽本 元 (株式会社日本科学技術研修所) |
テーマ | 発表者(所属) |
---|---|
【特別講演】 Internetの現状と将来展望 | 熊谷 博之氏 (日本電気ファクトリエンジニアリング株式会社) |
【事例1】 JUSE-QCAS/V5.0 for Windows におけるシステム概要及び機能 | 石渡ルミ子氏 (株式会社日本科学技術研修所) |
【事例2】 JUSE-QCAS活用による SQCインストラクター養成研修について | 和田 好弘氏 (東京電力株式会社) |
【事例3】 A車のブレーキ液エアー入り対策 | 永井 辰幸氏 (日産自動車株式会社) |
【事例4】 血液素子調液における分散液粘度の 工程能力の向上 | 須加尾政一氏 (コニカ株式会社) |
テーマ | 発表者(所属) |
---|---|
【特別講演I】 多変量解析を使いこなす ~統計的データ解析の落とし穴にはまるな~ | 飯塚 悦功氏 (東京大学助教授) |
【事例1】 小売流通業におけるJUSE-MA2-MAデータの解析 ~繁昌小売店はいかにつくられたか~ | 棚田 譲二氏 (中小企業診断士) |
【事例2】 カラーモニター管の シャドウモスクの高さ寸法の解析 | 鹿沼 陽次氏 (株式会社日立製作所) |
【特別講演II】 多変量解析の使い方あれこれ ~いくつかの手法の使い方を紹介~ | 安部 季夫氏 (埼玉工業大学教授) |
【事例3】 JUSE-MA2-MA/V3.0 for Windows開発方針 | 片山 清志 (株式会社日本科学技術研修所) |
【事例4】 化粧品使用による肌状態の変化 | 池山 豊氏 (株式会社コーセー) |
テーマ | 発表者(所属) |
---|---|
【特別講演1】 JUSE-MA2に含まれる3つの手法その1 ―多段層別分析とロジスティック回路分析(AID)― | 芳賀 敏郎氏 (東京理科大学) |
【特別講演2】 JUSE-MA2-MA2に含まれる3つの手法その2 ―数量化III類の考え方― | 吉澤 正氏 (筑波大学) |
【事例1】 システムインテグレータにおけるシステム監査の「質」の向上 | 笠原 克己氏 (NTTデータ通信株式会社) |
【事例2】 フェライトコア工程データの多変量解析 | 野中 英和氏 (TDK株式会社) |
【事例3】 微細ピッチAIワイヤの寿命予測 | 廣野 元久氏 (株式会社リコー) |
【事例4】 魅力ある商品設計のための官能評価手法 ―ユーザーの意識構造分析へのQCASの活用― | 池山 豊氏 (株式会社コーセー) |
テーマ | 発表者(所属) |
---|---|
【特別講演】 最近のTQC活動の動向とQC的問題解決法について | 岩崎 日出男氏 (近畿大学) |
【支援ツール1】 WINDOWSによるQCAS画面取得ツール | 吉田 典弘氏 (日本電気ソフトウェア株式会社) |
【支援ツール2】 JUSE-MA2-RQCASを用いた リアルタイムデータ処理システム事例 | 間島 政紀 (株式会社日本科学技術研修所) |
【支援ツール3】 JUSE-QCAS/WINDOWS版の開発状況 ―新機能と特長― | 鬼武 信彰 (株式会社日本科学技術研修所) |
【支援ツール4】 BASIC統計解析PacKage ―実験計画用QCASデータ入力への応用― | 横尾 恒雄氏 (QCコンサルタント) |
【事例1】 フェライトコア成形工程の管理項目の変更 | 竹内 勝則氏 (TDK株式会社) |
【事例2】 2Ghz帯小型VCO回路の最適化 | 滝川 覚士氏/井田 雅之氏 (関西日本電気株式会社) |
【事例3】 QUEST活用による実験計画法教育 | 加藤 隆史氏 (グンゼ株式会社) |
テーマ | 発表者(所属) |
---|---|
【事例1】 AT用部品の価格見積り精度の向上 | 鈴木 邦彦氏 (ジャトコ株式会社) |
【事例2】 ぺんてるにおける JUSE-QCASのSQC教育への活用と支援のしくみ | 国分 正義氏 (ぺんてる株式会社) |
【事例3】 橋梁製作における製作予定工数の精度の向上(橋梁ウェイトコストテーブルによる実行予算の作成) | 岡田 治行氏/竹内 広美氏/土屋 祐司氏 (株式会社前田製作所) |
【事例4】 活性汚泥処理水SS濃度の低減 | 川崎 英弥氏/田中 立美氏 (三菱油化株式会社) |
テーマ | 発表者(所属) |
---|---|
【事例1】 服飾雑誌の特集に関するアンケート調査データの解析 | 伊藤 孝子氏 (文化女子大学) |
【事例2】 布地別によるジャケットのイメージ | はい島 慶子氏 (「はい」は草冠に配) (文化女子大学) |
【事例3】 シート乗心地評価用語と特性値の対応づけ | 西村 浩二氏 (いすず自動車株式会社) |
【事例4】 MD組成データの多変量解析 | 野中 英和氏 (TDK株式会社) |
【事例5】 製造検査履歴を生かした品質改善アプローチ | 木村 貴則氏 (住友電工システムズ株式会社) |
【事例6】 品質検査の評価用語について | 堀田 一美氏 (株式会社コーセー) |
テーマ | 発表者(所属) |
---|---|
【事例1】 酒のイメージ調査の解析 | 綿谷 倫子氏 (ニッカウヰスキー株式会社) |
【事例2】 多変量解析手法による汚泥の固液分離評価法 | 平塚 彰氏 (大阪産業大学) |
【事例3】 感性工学における多変量解析の活用状況 ―人気に寄与する品質魅力イメージへのMA1の活用― | 石山 敬幸氏 |
【事例4】 データ解析におけるJUSE-MA2-MA1活用術 | 鬼武 信彰氏 (株式会社日本科学技術研修所) |
【事例5】 パーソナルコンピュータによるデータ解析教育について ―JUSE-QCASシリーズを活用した講習会― | 角 重喜氏 (株式会社日立ハイソフト) |
【事例6】 肌評価データの解析 | 飯田 一郎氏 (株式会社コーセー) |
テーマ | 発表者(所属) |
---|---|
【事例1】 工程データの取り込みとJUSE-QCASの活用例 | 師岡 修氏 (昭和電工株式会社) |
【事例2】 建設工事におけるQCAS活用例 | 広野 雅男氏 (前田建設工業株式会社) |
【事例3】 自動車外観検査用照明の適正化 ―検出環境改善による検出力向上活動― | 後藤 義文氏 (日産自動車株式会社) |
【事例4】 JUSE-QCAS活用によるPKGの半田付け品質の改善 | 宮山 明氏 (新潟日本電気株式会社) |
テーマ | 発表者(所属) |
---|---|
【事例1】 TDKにおける多変量解析の現状について(QCAS/MA1を活用した事例作り) | 岸 幸男氏 (TDK株式会社) |
【事例2】 乳液の官能評価データの解析 | 飯田 一郎氏 (株式会社コーセー) |
【事例3】 アルミニウム合金板の強度解析 ―品質管理システムの紹介― | 輪島 繁氏 (古河アルミニウム工業株式会社) |
【事例4】 多変量回帰式によるフロー温度自動設定の実現 | 中本 新吾氏 (静岡日本電気株式会社) |
【事例5】 社内教育におけるQCAS/MA1の活用 | 石井 茂氏 (昭和電工株式会社) |
【事例6】 当社におけるQCASの利用状況 | 佐藤 邦弘氏 (日本化学工業株式会社) |
テーマ | 発表者(所属) |
---|---|
【事例1】 JUSE-QCASの検査ネット/ワークシステムの応用 | 町田 善信氏 (富士電気テクノエンジニアリング株式会社) |
【事例2】 QCAS,QCAS/MA1を利用した企業内教育とその成果 | 西村 隆氏 (出光石油化学株式会社) |
【事例3】 教育事業におけるJUSE-QCASの活用例 | 館山 保彦氏 (財団法人日本科学技術連盟) |
【事例4】 TDKにおける統計手法教育について(JUSE-QCASを活用した教育事例) | 岸 幸男氏 (TDK株式会社) |
【事例5】 JUSE-QCASを活用した社内教育の実施例 | 鈴木 邦彦氏 (ジャトコ株式会社) |
【事例6】 市場排ガス予測方法の確率 | 下谷 圭司氏/伊藤 裕治氏 (いすず自動車株式会社) |
ご不明な点がございましたら,お問い合わせ窓口よりお問い合わせください.
過去のシンポジウム開催の様子や発表資料は,過去のシンポジウムプログラムおよび発表資料からご覧いただけます.
最新のイベント・セミナー情報をご案内します